幼児から大人までの一貫したプログラム
直感から論理へスムーズに接続
体験を通して自ら発見する学びのスタイル
さんすうは何の役に立つの? 勉強はなぜしなければならないの? もし、子どもにそう聞かれたらなんと答えますか?
この問いには答えがありません。なぜなら、勉強はしなければならないものではなく、楽しいからするものだからです。子どもたちには、知りたいという純粋な気持ちに動かされ、わかった感動を素直に喜びあえる場所、競争や点数のない場所、楽しく話し合い、探求し、議論する場所がいるのです。そのような場所として、くにたち数学クラブ、および、あおやま数学クラブを作りました。ここには、直観的思考から論理へと無理なく自然に橋渡ししていく、幼児から大人までの一貫した独自のカリキュラムがあります。ここでは、数学の楽しさを知り、美しさに触れることができます。
あおやま数学クラブのホームページはこちら。
くにたち数学クラブだけのカリキュラム
お知らせ・新着ブログ情報
2023.02.19 2023年度各クラスの空席状況
2023.02.19 水曜日のクラス開設のお知らせ
2022.12.19 ロバの橋
2022.12.19 ユークリッド『原論』
2022.09.11 エレガントな解答をもとむ 名作セレクション2000~2020
2022.09.05 遠隔授業(ハイブリッド形式)の開始について
2022.08.24 対数関数
2022.08.16 結び目の数学
2022.08.12 何でもかんでも証明すべきか?
2022.08.11 数学の楽しみ方