研究科・親子で学ぶ数学 小学4年生クラス、5年生クラス


今までにない、まったく新しい中学受験対策クラスができました。難関中学校入試問題レベルのオリジナル教材を使い、思考力、構想力、表現力を養います。毎回1つ~2つの問題を取り上げ、みんなで議論しあい、試行錯誤を繰り返しながら解答に近づいていきます。そうした活動を通して、問題の本質をつかまえる力がつきます。この力は、中学校受験で役立つだけではなく、中学校入学後に、さらには高校、大学で出会うより高度な数学を理解するための重要な発想力となります。
このクラスのもう一つの大きな特徴は「親子で学ぶ」という点です。保護者の方は単に授業参観するのではなく、参加することになります。ここでは、子どもと同じ視点に立って、保護者の方にも数学を楽しんでいただきます。
忙しいお父様やお母様や、その時間に来られないお子様のために、毎回の授業後、一週間の間、授業の録画を配信いたします。これにより、遠方からも授業に参加でき、また復習にも役立つことと思います。



2023年度タイムテーブル(2023/4/1〜2024/3/31)


くにたち数学クラブ 研究科・親子で学ぶ数学クラスの詳細

1.研究科/親子で学ぶ小学4年生クラス
2.研究科/親子で学ぶ小学5年生クラス

1.研究科/親子で学ぶ小学4年生クラス(担当:梅崎)

授業時間   1回60分
授業回数   月4回、年間48回
クラス定員  6組12名まで。遠隔での受講には定員なし。
カリキュラム 難関中学入試問題レベルのオリジナル問題を中心に行う。
月謝     親子で25,000円(授業の録画配信料を含む)
入会金    20,000円

このクラスでは、将来、中学受験を考えていらっしゃるお子様も、そうではないお子様も対象とし、親子で難関中学入試問題レベルのオリジナル問題を使い、親子で一緒に楽しみます。
中学受験に保護者の方の協力が不可欠であることは言うまでもありませんが、このクラスの大きな特徴は、「親子で学ぶ」というところにあります。つまり、親は単に授業を参観するのではなく、参加することになります。その意義は、親が単に子どもを励まし、サポートするだけでなく、親子が一緒に取り組むことで、将来にわたって必要となる、他人と連携してひとつの問題に取り組み、課題を解決する人間性を養うことにあります。



2.研究科/親子で学ぶ小学5年生クラス(担当:梅崎)

授業時間   1回60分
授業回数   月4回、年間48回
クラス定員  6組12名まで。遠隔での受講には定員なし。
カリキュラム 難関中学入試問題レベルのオリジナル問題を中心に行う。
月謝     親子で25,000円(授業の録画配信料を含む)
入会金    20,000円

このクラスでは、4年生のクラスで学んだ内容を踏まえて、さらに実践的な内容について、オリジナル問題を使い、親子で深めていきます。
なお、授業は5年生クラスから参加する方たちも理解できるように、4年生の内容のまとめと復習を含めて進めます。