問題例(小学生)

問題 1(整数論)
表 1 では、どんなきそくですうじがならんでいるのだろう?
あいているところにはどんなすうじがはいるのかな?(1 年生)


A:1 行目はぜんぶじゅんばんにならんでいるよね。
B:つぎの行はぜんぶ 3 ずつふえているよ。
C:そのつぎの行はふえたりへったりをくりかえしているね。
C:あれ?「ふえたり」が 2 回つづいているところもあるよ。
D:なんでだろう?




問題 2(射影幾何学)
図 1 のように、円のまわりのすきなところに点を 6 つうってみよう。
つぎに、6 つの点をすきなじゅんに赤、青、緑、赤、青、緑の直線でむすぼう。
さいごはさいしょの点にもどりますよ。
赤と赤、青と青、緑と緑が交わる場所はどこかな?
3 つの点は、どんなふうにならんでいるかな?(小学校 3 年生)


A:3 つの点は直線にならんでいるんじゃないかな?
B:本当だ。もっとたくさんの線を引いてみよう。ほかにも見つかるかも。
C:わたしは、さいしょの 6 つの点の場所をかえて、もう 1 度やってみよう。




問題 3(整数論)
カレンダーの数の並び(図 2)を見て、5 の倍数に色を塗ってみよう。
マス目は全部で 49 個ある。マス目の個数を変えてみよう。
(小学校 5 年生)


A:きれいなもようが現れるね。
B:ほかにもきれいなもようが現れることがあるかな?




問題 4(ユークリッド幾何学)
図 3 で、正方形 ABCD の広さは、小さなマス目いくつ分かな?
AB の長さを求めてみよう。(小学校 6 年生)


A:マス目の線の幅を 1 として考えよう。
B:物差しで測ってみよう。