キッズBEEクラス
キッズBEEクラスは、6月のトライアル、7月のファイナル大会を目指す人たちのためのスペースです。ここでは、問題演習を中心として、パズルに取り組むように、楽しみながら思考力を鍛えます。自力では難しい難問も、仲間とアイデアを出し合ううちに、さまざまな観点から問題を見る力が養われます。ひとつのすぐれた解法を覚えるのではなく、時間がかかっても自分の頭で考え、試行錯誤することができるようになるまで指導します。
遠隔受講可、毎回授業動画配信あり。
ジュニア算数オリンピッククラス3, 4, 5年生クラス
ここはもっと数学を楽しみたい、数学の面白さを知りたい小学生のためのスペースです。数学の楽しみ方はひとそれぞれですが、どこから手をつけたらよいのやらもわからない未知の問題に取り組むこともそのひとつです。基礎知識を確認しながら、徐々に実践的問題にも取り組みます。自分で道筋を立て、時間をかけて試行錯誤と実験をすることから始めて、パズルやゲームを解くように、粘り強く考えられる子どもを育てます。
遠隔受講可、毎回授業動画配信あり。
算数オリンピッククラス小学5-6年生クラス
算数オリンピックで出題される問題の中には、プロの数学者でも手をこまねくような難しい問題、解いてみてはじめて問題の背後にある構造がわかり、その美しさに感動するような問題が豊富に含まれています。そんな算数オリンピックの問題をひとつでも自分の頭で考え抜いた体験、数学の魅力を実感した体験は、あなたの人生を大きく変えるきっかけとなるかもしれません。7月~6月まで開講。
遠隔受講可、毎回授業動画配信あり。
数学オリンピッククラスI、II
数学オリンピッククラスIは、初めて数学オリンピックの問題に挑戦する人たちのための基礎力養成クラスです。数学オリンピッククラスIIは、数学オリンピック、ジュニア数学オリンピックの予選突破をめざす中高生のためのより実践的なクラスです。いずれのクラスでも、数学オリンピックの問題解決に必要な知識、技能を問題演習を通して学びます。ひとつの問題に対していろいろな解法を互いに紹介しあいながら、問題への多角的な取り組み方を身に着けていきます。
遠隔受講可、毎回授業動画配信あり。
クラスの入会金、授業料など詳細
入会金 | 20,000円 |
授業料 | 15,000円/月 |
授業回数 | 48回/年 |
授業の振替制度、兄弟割り、重複受講割りがあります。
キッズBEE、ジュニア算数オリンピック、算数オリンピックのクラスの授業時間は60分です。
数学オリンピックのクラスの授業時間は90分です。