ジュニア算数オリンピック小学4年生クラス

実際の授業の様子(ジュニア算数オリンピック小学4年生クラス)

このクラスは、現在小学校 4 年生で、来年 5 年生となったときに、6 月に開催されるトライアル大会に参加することを予定している小学生を対象としています。目標はトライアル大会で好成績を獲得し、ファイナル大会への参加資格を得ることです。

Jr 算数オリンピックと算数オリンピックの問題はレベルの違いはありますが、問題作成の方針はほぼ同じです。したがって、このクラスで学ぶ内容は、6 年生までの小学生が参加できる算数オリンピックにもスムーズにつながっています。

いくつかの問題は定番のパズルのような問題で、毎年同じような形式で出題されますので、過去問題を解いてよく慣れておくことが必要です。少し解いてみれば、ゲームのような感覚で解けるようになります。

しかし、そのほかの大半の問題は、見たこともなく、習ったこともなく、解き方もわからない問題です。どうすればそんな問題が初見で解けるようになるのでしょうか。

授業では、そのような未知の問題を着実に、そして楽しみながら攻略する方法を教えます。未知の問題を解くには何段階かのプロセスがあります。まず、そのような問題を解き始めるときには、例をひとつひとつ計算してデータを集めていく作業が必要です。このような試行錯誤の過程を経て、次に、攻略法や法則性を発見する段階に進みます。

これまで、Jr 算数オリンピックでは、背景に意外な数学的な構造が隠れている問題が多数出題されています。そのような構造を発見することも問題を解いて得られる楽しみのひとつです。そのような発見の楽しみを体験するには、ひとつひとつの問題に自分の頭で取り組み、試行錯誤の過程を省略せずに丁寧に考え抜くことが大切です。また、問題の意味がわからなくなったときは何度でも問題文を読み返しましょう。みごと問題が解けたときの達成感には、体験した人にしかわからない格別なものがあります。

授業では、毎回、次回の授業で扱う問題を宿題として予め配布しますので、できるだけ自宅で解いてきてください。正解に辿り着いていてもいなくても、どのような考え方で臨んだかを話してもらいます。最初は恥ずかしがっている子どもでも、自分の考え方をほかの人に説明し、また、自分とは別の解き方をした人がどのように考えたかを知ることによって、徐々に柔軟な頭脳が磨かれ、また、人に分かりやすい説明をする技術も身に着きます。こうした技術は先に進んだとき、辻褄のあった証明を書き上げる力につながっていきます。こうした努力を毎回の授業で積み重ねていくことで、いわゆる論理的思考力が養われるのです。

このクラスでは先生に新しい知識を教わるだけでなく、友だちと議論することもとても大切にしています。教室では先生もその議論に加わりますので、みんなでわいわいがやがやといっしょに探求する楽しさを味わいましょう。

Jr 算数オリンピックで毎年定番となっている整数問題や図形の問題の中には、学校では習わない基礎知識があった方が解きやすいものがあります。それらの必須の基礎知識については授業の中で丁寧に指導します。また、それらの基礎知識は、続けて算数オリンピックや Jr 数学オリンピックの問題に挑戦するときにも威力を発揮します。

算数オリンピック 5 年生クラスは、2025 年度に開講を予定しております。

ジュニア算数オリンピック小学4年生クラスの詳細

講師佐々木和美 <プロフィールはこちら>
授業曜日毎週木曜日
授業時間18:10〜19:10(曜日と時間に関しては今後変更することもありえます)
定員対面 6 名、遠隔 10 名
入会金20,000 円
授業料15,000 円/月(授業録画配信代を含みます)
授業回数月 4 回、年間 48 回
振替授業なし
教材費なし
休会制度あり。(早めにご連絡をいただいた方で 1 ヶ月お休みをご希望でしたら、その月の授業料は無料になります。ただし連続しての休会は 1 ヶ月のみとなります。)
複数受講、
兄弟割引制度
あり。(合計した授業料から 1,000 円の割引となります。) 月の途中でも入会可能。(その場合、最初の月の授業料は出席した回数分だけになります。)

体験授業受講をご希望の方は体験申し込みのボタンからどうぞ。 無料体験授業は複数のクラスを受けることも可能です。
ご不明点などがありましたら、お問い合わせのボタンからメールでご連絡ください。

「3歳から100歳まで 数学好きになりたい人のための くにたち数学クラブ ガウス教室」についてはこちらから